LINEスタンプを公開して、売る方法を紹介します。
※この記事はLINEスタンプの作り方を載せていません。LINEスタンプの作り方を知りたい方はこちらをご覧ください。↓

LINE Creators Marketに登録する

↑こちらのサイトで登録をします。登録はこちらをクリックし、流れに沿って記入をします。

スタンプ情報を入力する
LINE Creators Marketに登録できたら、ログイン画面のマイページをクリックし、メールアドレスとパスワードを入力し、ログインします。

新規登録をクリックします。

スタンプをクリックします。

スタンプのタイプのアニメーションスタンプをクリックし、タイトルとスタンプ説明文にそれぞれ英語で入力します。
スタンプ詳細

語源を追加の欄からJapaneseを選択し、タイトルととスタンプ説明文にそれぞれ日本語で入力します。


他にも言語を追加できます。タイトルとスタンプ説明文を追加した言語で入力します。
販売情報
クリエイター名が入力されていない場合には入力しましょう。コピーライトには[©︎ 発行年 著作権者名]を入力します。テイストカテゴリとキャラクターカテゴリは必要であれば選択します。プライベート設定と販売エリアはどちらかをクリックします。特集企画に参加したくなければ、参加しないを選択します。

ライセンス証明
スタンプに写真を使用しているのであれば、スタンプに写真を使用していますをクリックします。そうでなければ、スタンプに写真を使用していませんをクリックします。

後は保存をクリックします。
作ったスタンプを登録する
新規登録をクリックし、スタンプ画像をクリックし、編集をクリックします。作ったスタンプを載せていきます。プレビューをクリックするとスタンプが表示されます。


タグ設定では、最大3つまで設定できます。※設定しなくても、後から自動で設定されます。

販売価格情報をクリックし、販売価格を設定します。初めは安く設定し、売れ始めたら値段を高くするのが良いでしょう。設定できたら、保存をクリックし、リクエストをクリックします。
登録したメールアドレスからスタンプの審査をリクエストしました。と送られてきたら、販売を開始できます。審査がリクエストできない場合は、理由と説明が書かれたのもがメールに送られるので再度修正して、リクエストしましょう。
スタンプを販売する
マイページのアイテム管理をクリックし、売りたいスタンプをクリックします。

右上のリリースをクリックします。販売が開始されました。
まとめ
LINEスタンプを作成し、販売してみてどうでしたか?楽しいと思えたなら、どんどん他のスタンプを作ってみてはいかがでしょうか!スタンプの他に着せ替えなども作ることができますよ!