『「原因と結果」の経済学』の要点まとめ

気持ち|考え方
AKJnon
AKJnon

こんにちはAKJnonです。読み方はあきじのんです。

著者:中室牧子・津川友介
本:『「原因と結果」の経済学
についての要点をまとめる。

軽薄な人間は運勢を信じ、強者は因果関係を信じる。

この本の内容

この本は、間違ったデータの解釈を直す本である。

経済学的にはデータには二種類の関係がある。

「二つのことがらのうち、どちらかが原因でどちらかが結果である」状態を因果関係にあるという。

「二つのことがらに関係があるものの、その二つは原因と結果の関係にないもの」のことを相関関係があるという。

例えば、メタボ診断をうけていれば長生きできるである。

結論は、メタボ診断を受けたからと言って長生きできるわけではない。

メタボ診断を受けたから長生きできる(因果関係)のではなく、普段から健康に気を付けている人がメタボ診断を受けているだけにすぎない(相関関係)。

本書では、どのようにデータを分析し、因果関係か相関関係かのどちらのデータなのかがある程度わかるようになる。

しかし、具体的な説明は難しいため、この記事では割愛する。

本書で、説明された真実のみをこの記事でまとめる。

体力がある子供は学力が高いのか

結論:子供の体力と学力には因果関係はない。

体力があるから学力が高いのではない。

教育熱心な親の元で育った子供だからこそ、体力と学力が高いのである。

教育熱心な親は子供を塾に行かせたり、クラブに所属させたりするのが原因である。

AKJnon
AKJnon

無理やり走らせても学力はあがらないのは考えるまでもないですね(笑)

チョコレートの消費量が増えるとノーベル受賞者が増えるのか

結論:チョコレートの消費量とノーベル受賞者には因果関係はない。

チョコレートの消費量が多いく国ほど、ノーベル受賞者が多いというデータはある。

しかし、チョコレートの消費量が多い国は、裕福な国が多い。

また、裕福な国ほど高度な教育を受けることができる。

これらのことから、裕福な国ほどチョコレートの消費量が多く、ノーベル受賞者が多いだけにすぎない。

余談ではあるが、チョコレートの成分の一つにフラボノールがある。

フラボノールを摂取すると脳の機能と記憶力が向上することが分かっている。

ウネウネペーパーズ
ウネウネペーパーズ

勉強の休憩にチョコレートを摂取するのはいいのかもしれないですね

医療費の自己負担割合と健康の間には因果関係はあるのか

結論:因果関係はない。

しかし、所得が低く健康状態の悪い人は自己負担割合が増加すると健康状態を悪化させる。

他にも、医療費の自己負担割合が高くなれば、国全体で支払う医療費は減少する。

また、医療費の自己負担割合が高くなると、病院を受診したり入院したりする回数を減らす。

ウネウネペーパーズ
ウネウネペーパーズ

貧困層に悪影響を受けないように、所得によって自己負担割合を変更するなど手厚いセーフティネットを維持する仕組みが必要ですね。

受動喫煙は肺がんのリスクを上げるのか

結論:因果関係はある。

世界各国で、受動喫煙は肺がんのリスクを上げるというデータがある。

そこで、各国は喫煙者に厳しい法律を作った。

しかし、喫煙率は低下しなかった。

だが、受動喫煙になる場面が少なくなり健康な人が増えた。

ウネウネペーパーズ
ウネウネペーパーズ

喫煙者は、周りに気を配ることが大切ですね!

医師の性別と患者の死亡率には因果官界はあるのか

結論:女性医師が担当すると患者の死亡率が低くなる。

男性医師よりも女性医師が担当した患者の方が0.4%も30日死亡率が低い

理由は、女性医師の方が診療ガイドラインに測った診療をしている割合が高い。

また、患者とより密なコミュニケーションをとっているからである。

アメリカでは、男性医師と女性医師とで給料、昇給などの差がある。

ウネウネペーパーズ
ウネウネペーパーズ

医療現場において男女格差をなくすことが必要ですね。

出生時体重と健康の間には因果関係はあるのか

結論:出生時体重が重い赤ちゃんは健康状態がよい。

これは、健康状態だけではなく、学歴、収入、成績など社会的に評価される部分が良いことが分かっている。

出生時体重が重い方が健康状態がいい理由は、お母さんのお腹の中で栄養状態が良いからである。

栄養をたくさん蓄えることで、生涯健康的な体を維持しやすい。

ウネウネペーパーズ
ウネウネペーパーズ

日本の古くからある「小さく生んで大きく育てよ」は子供のことを考えると正しいアドバイスではないですね。

認可保育所を増やすと母親の就業率は上がるのか

結論:上がらない。

理由は、認可保育所が増えても、老人などの世話を代行するようになったからである。

ウネウネペーパーズ
ウネウネペーパーズ

子育ては母親以外に、周りの人がサポートすることが大切ですね。

最低賃金と雇用のあいだに因果関係はあるのか

結論:因果関係はない。

最低賃金を上げても、企業は雇用を減らすのではなく、価格を上昇させることで乗り切ってた。

少しずつの最低賃金を上げたことでの、雇用の減少は限定的な企業にしか見られなかった。

早く寝ないとお化けがでるは正しい教育方法か

結論:正しくない

このような教育方法をアメリカではスケアード・ストレートという。

犯罪者にならないようにスケアード・ストレートを行った結果、のちの人生で犯罪に関わる確率が高くなった。

ウネウネペーパーズ
ウネウネペーパーズ

子供には、なぜそのようにしないといけないのかを説明した方がよさそうですね

テレビを見せると子供の学力は低下するのか

結論:テレビを見ると学力が上がる。

特に、母親が低学歴、母国語が英語ではない場合学力が向上していた。

しかし、テレビを見ることで、受動的になる可能性がある。

テレビを見るのはダメだと全てを否定するのはよくないことである。

母親の学歴と子供の健康の間には因果関係はあるのか

結論:母親が大卒以上だと子供の健康状態がよい。

理由は健康診断に行くなど、子供の健康状態がよくなる習慣を身に着けたからである。

ウネウネペーパーズ
ウネウネペーパーズ

大卒でなくても、子供の健康状態が良くなるようなことを考えるのも大切ですね

女性管理職を増やすと、企業は成長するのか

結論:企業価値を低下させた。

理由は、法律で無理やり女性管理職の比率を上げたため、スキルがない女性を数値として就かせたからである。

数値を上げるのではなく、企業での男女の差をなくすことからするべきである。

ウネウネペーパーズ
ウネウネペーパーズ

女性が活躍する場を設けるのはいいことですが、考えないと企業は損するのですね……

友人の学力と自分の学力の間には因果関係はあるのか

結論:因果関係はない。

周りに頭がいい人がいても本人の学力には影響しないことが分かっている。

ウネウネペーパーズ
ウネウネペーパーズ

周囲の友人に期待しても何も変わらないので、自ら行動することが大切ですね。

ホルモン補充療法と乳がんとの間には因果関係はあるのか

結論:ホルモン補充療法を行うと乳がんの発生率が高くなった。

ホルモン補充療法を受けたいと思っている女性はもともと健康意識が高いため、乳がんになる確率は低い。

つまり、ホルモン補充療法を受けたことで逆効果になってしまった。

見かけの相関に過ぎないものを、因果関係を間違えていたと考えられる。

ウネウネペーパーズ
ウネウネペーパーズ

データの関係はきちんと考える必要がありますね。

大学の偏差値と収入の間には因果関係はあるのか

結論:因果関係はない。

しかし、両親が大卒でない場合の子供や、貧困層の子供にはあてはならない。

東大に行っても100%収入が上がるわけではないのである。

ルイス:「問題は、どこが最高の大学か、ということではない。問題は、誰にとって最高の大学か、なのだ。」

ダイレクトメールの内容と顧客の間には因果関係はあるのか

結論:簡素で情報の少ないダイレクトメールほど、顧客を増やす効果があった。

また、魅力的なじょせいの写真付きのダイレクトメールは、男性からの申し込みが増加した。

つまり、広告はより直感的で簡単に理解でき、すぐに返信したくなるようなものが効果的なのかもしれない。

この本を読んで学べたこと

データの読み取り
育児や健康に関しての事実を知れる。
経済学の初歩について理解できる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました